運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-04-23 第96回国会 衆議院 文教委員会 第12号

ところが、本来は教員俸給表を使うべきであるのに、二二・八%しか実は使っていない。それからさらに教職調整額あるいは義務教育等教員特別手当、特に最後の義務教育等教員特別手当については十数%しか実は支給をしていない、こういう状況ですね。これが間違っておることは文部省もお認めになっているわけでしょう、直せ直せと言っているわけですから。

山口鶴男

1970-04-13 第63回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

政府委員宮地茂君) これは、今日公務員につきましては、特に公立学校先生につきましては、教員俸給表もできております。この教員俸給表が適切であるかどうかということはいろいろ問題もあり、文部省としましては、この公立学校先生方俸給を引き上げるべく、待遇改善すべく例年努力いたしており、特にここ数年来初任給一般職員初任給のアップよりも以上の増額を見ております。

宮地茂

1957-03-29 第26回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第21号

これは教員俸給表一本でやっておりますし、別に運営面におきましても他とは差別はない、この点はこれでよろしいのではないかと私は思っております。それから第二は、研究所、試験所等におる技術家でありまして、これはいろいろ問題もあろうかと思いますが、人事院といたしましては、これを一般職行政職俸給表から切り離して、今度新たに研究職俸給表でやっていきたいと思っております。

淺井清

1953-12-06 第18回国会 衆議院 人事委員会 第6号

なお盲聾学校等教員の待遇がその職域特殊性に伴いまして、高等学校中等学校等教員俸給表を適用することは、これは改進党、社会党の諸君におかれましても、非常に疑義があるとしてたびたび本委員会においても主張されて来ておりますので、自由党案におきましては、この職域特殊性を認めまして、高等学校等職員俸給表を適用する、こういう修正案でありますので、この点につきましては、欠陥を補つたりつぱな案であると考えるのであります

赤城宗徳

1953-11-27 第17回国会 参議院 人事委員会 閉会後第5号

説明員瀧本忠男君) 先般きまりました教員俸給表並びにそれに伴います人事院規則細則、これの発動によりまして、一、二、三月の間にどれだけかかるかというお尋ねでございますが、この大部分地方公務員のことになるわけでございます。我々として的確な資料を存じておるわけではございません。従いまして推計になるわけでございます。

瀧本忠男

1953-11-20 第17回国会 参議院 人事委員会 閉会後第3号

だから、人事院自体がああいう準則の中に教員俸給表というものを出す、そして世論に問いながら、まだ時間的な余裕があつて、政府給与に対する方針も変更されて、勧告を実施しようというふうな現在の段階なつたときに、私はこんなものは邪魔だと思う。邪魔だということは、逆に言えば、人事院の精神に対して我々は或る意味においては賛同の意を表しておるというふうな解釈ができると思う。

岡三郎

1953-11-20 第17回国会 参議院 人事委員会 閉会後第3号

説明員滝本忠男君) 人事院といたしましては、先般勧告いたしました給与準則の中に、教員俸給表のことにつきましても勧告をいたしておるわけでございます。ところが、その後におきまして議員提出法律案が出まして、いわゆる教員本立の、人事院給与準則の中で考えましたことよりもちよつと違つた要素も加わつたような形で、教員本立俸給表も成立したわけであります。

滝本忠男

1953-07-28 第16回国会 衆議院 人事委員会文部委員会連合審査会 第1号

従いましてわれわれの教員俸給表体系におきましては、大学それから高等学校中小学校以下、こういうふうに表の上では三表に表をわけております。その表をわけた理由はあとで申し上げるといたしまして、たとえば中小学校のところについて、どういう体系俸給表ができておるかということを申し上げますならば、一等級というのがこれは校長でございます。

瀧本忠男

1953-07-25 第16回国会 衆議院 人事委員会 第10号

御提案になつております教員俸給表現行給与法で行くということになつておりますので、その間に立場の相違というものもあるわけであります。しかしながらこの現行給与法におきましても、なお高等学校俸給表につきまして四級ない上九級のところにおきまして、通し号俸で実質上一号ずらしてあるという事実は確かにあるわけであります。

瀧本忠男

  • 1